11月7日の「自転車屋さんの店長日記」に書いたように、湘南シーサイドをサイクリングしてきました。湘南というと夏というイメージが強いですが、かつて、平塚に住んでいたときは、「夏の湘南」=「渋滞+いも洗い状態」という印象が強く個人で行く場合、冬が多かったです。(冬の湘南。自分では結構気に入っています)小春日和の暖かい一日で風も無く良い一日でした。ただ、日が短く最後に大磯海岸まで行きたかったのですが日没で退散したのが少し残念でした
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.5

 みなさま自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。またはいままで悩んでいた事や嫌な思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

 今回のルート
平塚競技場→湘南大橋→茅ヶ崎→江ノ島→鎌倉・鶴岡八幡宮の往復です
2004年11月10日 湘南シーサイドラインへGo!
 「7」ゲートのモニュメントを拡大すると、右のようになります。中田英寿選手がベルマーレ在籍時につけていた背番号にちなんで、通称「ヒデゲート」と呼ばれています。
 このゲートから、世界へ羽ばたいて欲しいと関係者、サポーター、地元・平塚市民は思いを込めていますが04年度のベルマーレはJ2で10位前後に沈んでいます。さみしい.......かつての、栄光と強いベルマーレの復活を期待してます。

(かつて、ホン・ミョンボや呂比須 ワグナー、岩本 テルや名良橋に小島etcがいたころが懐かしい.....。せめて、茂庭(元:ベルマーレかつ、ベルマーレユース)が戻ってきてくれればいいのになぁ〜) 
 海で一番あう自転車はやはり「ビーチクルーザー」でしょう。
 いかしたビーチクルザーが多いのも湘南地区特有です。

右は江ノ島とサーフィンする方々。
茅ヶ崎〜江ノ島編(サザンオールスターズの歌詞の世界)
   稲村ガ崎で少し歴史を勉強しましょう
新田義貞が太刀を入れると断崖絶壁だった海が静まり潮が引いて、この機会に一気に進軍して鎌倉幕府を滅ぼした。と伝えている地がこの稲村ガ崎であり、これがその碑です。左が稲村ガ崎の海岸線です。(ホントに潮が引いたの?)

 伝説は「稲村ジェーン」だけではありません
平塚競技場を後にして、ひたすら南へ向かっていくと、海にぶつかります。ここから、湘南シーサイドラインのはじまりです。
 江ノ島に近づくと自然の感動から商売色がある施設が増えてきます。でも、この新制さてた新江ノ島水族館は一度は訪れてみたいと思ってます。
 家族連れやカップルで楽しそうなお客様で賑ってました。
七五三参りの親御さんが数多く参拝しておりました。
平塚および、ベルマーレ編(ベルマーレ復活の願いを込めて)
平塚総合競技場内の公園をスタートします
 噴水近くの平塚陸上競技場の「7番ゲート」
このゲートを一目で判った方は生粋のベルマーレサポーターか熱狂的な中田英寿(元:ベルマーレ)ファンでしょう
ただひたすら国道(134号線)を走るのも面白くないので海岸線沿のサイクリングロードへ行くことにします。(茅ヶ崎・柳島〜鵠沼。約8.4km)
 茅ヶ崎漁港はのどかな地方の漁港という感じ。しかし、7月の海の日には浜降祭という日の出と同時に神輿ごと海に入るお祭りが行なわれます。ちょうど自転車の背景にある辺りでおこなわれます。壮大な海のお祭りです。

 申遅れましたが今回、使用した自転車は地元・茅ヶ崎にちなんでミヤタ製のコガ・ミヤタ(ロードレーサー)にしました。
いざ、鎌倉へ!
やっと、鎌倉・鶴岡八幡宮に着きました
お正月に備えてでしょか?宮大工さんがお色直しの作業が行なわれてました。
 茅ヶ崎漁港および漁港近くのサザンビーチのモニュメント

 同じ記念碑でも、ずいぶんと感じが違うと思うのは私だけでしょうか?(第一、サザンビーチ自体つい最近、認知され私はこのような記念碑の存在自体知りませんでした)
「自転車 de Go!」トップに戻る
トップページに戻る
 江ノ島は人が多いのでパスします。裏の洞窟があるところまでいくと面白いのですが、今回は時間が無いので先を急ぎます。